大分県産の完全無添加野菜だけを使用し、
収穫から製造まで一貫して作られたこだわりのしんわ青汁。
そのこだわりポイントをチェックしてみたいと思います。
目次
しんわ青汁のこだわりは純国産有機野菜
原材料はすべて大分県・佐伯から、
山と川に囲まれた広大な有機栽培認定の畑で栽培されています。
畑の近くには、九州No.1の清流が流れ、
ホタルや天然アユの名所にもなっています。
澄んだ空気と清らかな川に囲まれた環境でしんわ青汁の原料は育っているのです。
有機栽培認定の畑は、土づくりにもこだわり有機肥料のみ使用。
酵母を入れて完全発酵させたものを畑に投入しています。
その畑で採れた有機野菜を低温温風乾燥で、そのまま粉砕。
ビタミンやミネラル、食物繊維がまるごと入っています。
まさに土づくり、製造、最後の工程まで同一の工場で行っていますので
徹底的した品質管理が可能なのです。
その品質の良さで
- 「有機JAS認定」
- 「内閣府承認安心安全マーク」
が記載されています。
これは、国内にわずか0.19%しか流通しない、
国の厳しい基準をクリアして作られたという証です。
しんわ青汁の味については?
超微細化粉末だけあって、ふんわりとした粉です。
袋を開けた際に、粉が少しふわっと舞います。
まずは150ccの水またはぬるま湯をグラスに注いでから、
しんわ青汁を1袋入れます。
グラスに入れて、水を注いでかき混ぜてる間も
かなり粉が舞ってしまいます。
ですので、グラスは深いものがおすすめです。
香りは、抹茶のようないい香り♪
味は、青汁らしさもある抹茶のような濃い味です。
苦味はありませんので飲みやすいと思いますが、
甘さがありませんので、お子さまには水割りは厳しいかも。
飲んでいる途中粉が沈殿してしまうので、
かき混ぜながら飲む感じですね。
しかしこれは、微細粉末化した食物繊維のようなので
最後までしっかり飲み干すことが大切ですよ。
水で割る以外には、牛乳や豆乳、りんごジュースの相性がいいようです。
お子さまには、りんごジュースで割って
甘さをプラスしたほうがぐっと飲みやすくなります。
飲み物に割るだけではなく、ホットケーキミックスに混ぜて
ケーキやドーナツにしても美味しくいただけます。
しんわ青汁は甘みがない分、
甘さがある飲み物やデザート類と合わせても
素材の甘みを邪魔することなく引き立ててくれるのでおすすめです。
どこで買うのがお買い得?
公式ページで、
- 通常価格1箱2,980円(3g×30包)で販売されています。
送料650円〜1500円(地域で異なります)
送料10,000円以上無料。
楽天、アマゾンも調べましたが、販売されていませんでした。
なお、この販売価格は青汁の中でも安い方です。
一回分の価格が最も安い青汁ランキングをご覧になると、お値打ちな青汁を見つける事が出来ます。
- 定期コースで申し込むと、
毎月1箱コースなら10%OFF2,680円で購入できます。
送料無料
ただし、3ヶ月以上の継続が条件となりますので、ご注意ください。
まずは「お試しモニターセット500円」がありますので、
そちらからお試しされてはいかがでしょうか?
気になる方は、公式サイトでチェックしてみてくださいね!
しんわ青汁の詳細
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | しんわ青汁 |
販売元 | 進和株式会社 |
販売価格 | 2,980円税込 |
送料 | 650円〜 |
代引き | 可 |
容量 | 30包入り |
1回あたりのコスト | 約99円(一日1包) |
定期購入 | あり |
無料サンプル | なし(但し500円サンプル有り) |
原材料 | 大麦若葉(大分県産)、ケール(大分県産)、緑茶(大分県産)、桑の葉(島根県産) |